Catalog Menu Close

Blog

ブログ

2024.05.27

住まいづくりコラム

暮らしに合わせて考える、窓の形とレイアウト

南面には、大きな掃き出し窓。これはどこの家も同じですが、最近は北側や西側にはできるだけ窓を設けないのが主流のようです。あっても、小さめのすべり出し窓がいくつか並んでいる程度。

 

西側に窓を設けないのは、夕方に近づくと西日で室内が過熱しやすくなるから。

北側はおそらく、採光が得にくく、冷気が入りやすいというのが理由ですが、最近は窓の性能も上がっていますし、北側に大きめの窓を設けたからといって、窓際が極端に冷え込むこともありません。

むしろ、北側の窓は一日をとおして均一な自然光を取り入れることができ、室内をほどよい明るさに保ってくれるので、できることならうまく活用したいところです。

窓の配置は適材適所。どんな窓をどうレイアウトするかは、家の外観や居住性を大きく左右します。

 

たとえば、“高窓”。

天井近くの高い位置にある窓を高窓とかハイサイドライトといいますが、この窓は室内のプライバシーを守りつつ、自然光を入れたい場合に適しています。

たとえば、寝室や洗面所。朝起きて、頭上から降り注ぐ朝日を感じながら一日のスタートを切れると、気持ちいいですよね。

 

高窓からの眺めは余分な情報がなく、木々の緑や空の色だけをただ単純に楽しむことができるのも大きな魅力です。

一方、地面に近い低い位置にある窓“地窓”。ローサイドライトともいいますが、この窓はおもに庭を見せる目的で設置されます。

扉を開けると、目の前に設置された地窓から中庭が見えるようにデザインされた玄関。

畳の上に座ったとき、目線より少し低い位置に庭の低木が見えるように配置された地窓。

余計なものは見せず、きれいな部分だけを切り取って見せる窓。

 

朝の静けさや夕暮れの穏やかな風景。四季の変化を感じながら、自然と調和した暮らしを楽しむことができそうですね。

隣地からの距離が近い、通りからの視線が気になるなど、周囲の環境や条件によっては、まともに窓を設置することが難しい場合もあるでしょう。

そんなときには、ぜひ高窓や地窓を活用してみてくださいね。

 

2024.05.27

住まいづくりコラム

-Share