スタッフブログ住まいのことと、福井のことと、自分のことと。
スタッフブログ
2018.10.12独立キッチンの良さ
設計課の堀江です。
2度の育児休暇を経て仕事復帰をし、もうすぐ2年になります。
母親として5年生になりました。
仕事人間だった私は、子育ての為に仕事が出来なくなることは不安でいっぱいでした。
でも設計職として復帰が出来た今、この経験が役に立つことは間違いありません。
子供の様子を伺いながらご飯を作っているといつも思うことがあります。
それは我が家は“独立キッチン”だということです。
対面キッチンが主流の今、独立キッチンはその家の特徴と言ってもいいと感じます。
“ビルトインガレージがあるんだ”、“2階リビングなんだ”、“薪ストーブがあるんだ”、などと並んで“独立キッチンなんだ”と。
リビングで遊ぶ子供達の様子がよく見れて、テレビも観れる対面キッチンに憧れはあります!
ですが今の私は独立キッチンの良さも感じています。
子供がリビング横の和室でお昼寝していても音を気にせずご飯の準備が出来る、
疲れてちょっと子供から離れたい時はキッチンにいればOK、子供に隠れてつまみ食いが出来る…
テレビが観れることは羨ましいですが、子供達は好きなDVDばかり観ているので私の観たい番組は結局観れない状態。
キッチンに小さなテレビを置きたいと思っています。
設計に携わる者として、母親として、10年後の考えがどうなっているか楽しみです。
今からお家を建てる方、リノベーションをする方は色々考えることができて羨ましいです。
主流だからも大事な決め手ですが、今のお住まいの快適なところ不満なところをぜひ設計士に話してみて下さい。
誰とも違うオーダーメイドの住まいを!
設計 堀江
関連記事はこちら
スタッフブログ
- 2019.12.12薪ストーブで福井の冬を乗り切る!
- 2019.12.07屋根の見えない工夫について
- 2019.12.06冬到来!
- 2019.12.05くらしくふくいマルシェ
- 2019.11.25相手の立場に立って考える
アーカイブ
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (6)