Catalog Menu Close

Blog

ブログ

2016.04.01

スタッフブログ

我が家のリフォーム 第三弾

こんにちは。設計課の波多野です。

 

 

皆さまお待ちかね!?我が家のリフォームの第3弾です!

 

現在の我が家の様子はと言いますと…。

 

 

箱下見も取り付けられて、雰囲気が出てきました!

外壁の灰色は下塗りで、この上から漆喰が塗られる計画です。

 

 

ちなみにBEFOREがこちら↓

 

 

本屋に見えるうねった梁は、「虹梁(こうりょう)」と呼ばれ、

建築当初に祖父が大変こだわったものだそうです。

 

 

外真壁(構造材が外に剥き出しになっている状態)なので、

雨仕舞を考えると覆い隠してしまったほうがいいのでは?

との話も出たのですが、

元あるものと同じように曲がった木材を用意し彫刻をしてもらい、

化粧材として新しく取り付けるというのも難しい話。

 

新しく出来るものでないとなると、無くしてしまうのも勿体無いのでは?

しかし雨漏りしても困る…。

 

 

現場監督や大工さんの意見を聞き、長時間にわたる家族会議の結果…。

 

 

虹梁はそのままで、それより下の梁から下屋までの部分を

覆い隠すことになりました。

梁の上端には水が切れるように板金を被せています。

これで雨に当たりやすい部分は、雨漏りがしにくくなります!

 

 

 

 

内部も着々と進んでおります!

 

★家族玄関↓

 

 

格子になっている部分は大工さんのアイディア。

ただのデザインでなく、間仕切り壁の圧迫感を和らげるという効果があります。

 

 

★座敷↓

 

 

 

 

前回のブログで

「今ある梁に添える形で新しく梁を入れることで補強する」と書いたのですが、

天井高のこともあり、既存の梁の間に新しい梁を追加し、

鋼製の火打ちを入れることになりました。

 

 

★リビング↓

 

 

元々合った梁・柱や下り壁は一部残したままになっています。

新しい壁には付柱や束を入れて、

既存部分と雰囲気が合うようにします。

 

そして、リビングの一角にあるこちらの柱。

 

 

新しく入れた柱に見えますが、

実はこれ、元々は黒く塗装された古い柱なのです!

 

古い柱にベニヤを張り、その上から杉の薄い板(突板)を張ると、

まるで新しい柱のようになります!

 

 

 

 

古い材の重厚感を残したいところはそのままに、

ナチュラルで明るくしたいところは突板を貼って、

その部屋のイメージに合わせて使い分けます。

 

この薄い材を皺なく貼りあげるのも職人技!

手際よく丁寧な作業で、見ていてとても面白いです!

 

 

 

もうしばらくすると大工さんの作業も終わり、

内装の仕上げ工事や住宅設備機器の取り付けに掛かっていきます。

 

完成まで残り1ヶ月ちょっと!

長かったような短かったような…。

 

完成したらまた更新させていただきます。

次回、「我が家のリフォーム計画 完結編」をお楽しみに!

 

 

設計課 波多野

2016.04.01

スタッフブログ

-Share