ブログ住まいのことと、福井のことと、自分のことと。
スタッフブログ
2019.07.06ぼくまちプロジェクト【第二回目】
こんにちは! 設計課 山本です。
先日、ぼくまちプロジェクト第2回目の授業がありました。
今回の授業は、古民家の見学を通して、
先人の知恵や工夫を発見することを主たる目的とし、
勝山市にある重要文化財の「旧木下家住宅」の見学に行きました。
いろりやかやぶき屋根など、現代では貴重なものを見学でき、おすすめですよ◎
まず初めに学芸委員さんから、旧木下家住宅の説明の説明をしていただき、
興味深い説明に、みんな熱心にメモを取りながら聞いていました。
その後、私たち先生と家の中を回り、「4つの工夫」を見つけに行きました!
見つけた工夫は…
・いろりの煙はかやぶき屋根を強くする
・いろりの上にある火棚で、火が燃え移らないようにしてある
・畳が湿気を吸収することで、湿度を保つ
・座敷はふすまを取って広く使える
・川の音が楽しめる
など他にもたくさんの工夫が見つかりました!!
子供たちならではの目線で、私たち先生が
気づかなかったことにも気づき、私たちも勉強になりました。
次回は現代の家 永森建設の展示場の見学です!
旧木下家住宅との違いを発見してもらいます。
更新お楽しみに!
設計 山本
関連記事はこちら
スタッフブログ
- 2020.12.26年末年始休業のお知らせ
- 2020.08.07夏季休業のご案内
- 2020.05.21【新型コロナウイルス】感染拡大防止対策について(6/4更新)
- 2020.05.21展示場に行かなくてもご自宅で気軽に相談出来ます!
- 2020.04.16インスタライブを始めました!
アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (6)