スタッフブログ住まいのことと、福井のことと、自分のことと。
スタッフブログ
2016.12.19【第9回】北郷小学校環境教育プログラム
こんにちは、企画課の清水です。
今回は、第9回北郷小学校環境教育プログラム
「ぼくまちプロジェクト」の様子をお伝えします。
12/15、半年間続いてきた授業もついにラストを迎えました!
最後の授業、前半は今まで学んできたことの振り返りをし、
一人ひとり、考えた住まいの発表をしてもらいました( ^^)
みんな、発表がとっても上手!
それぞれの伝えたいことがきちんと伝わってきました。
後半はいよいよ賞の発表です…
今回、特別審査員として
アイ設計事務所の竹内が特別審査員として参加してくれました。
当日は来ることができなかったため、
ビデオメッセージを残してもらいました。
今回決めたのは、
・個人部門 最優秀賞 1名
・まちなみ部門 最優秀賞 1チーム
・審査員特別賞 1名
の3種類です。
審査員特別賞は、実は予定していなかったのですが、
どうしても賞を贈りたい素晴らしいものだったため、特別に設けました。
名前を出すことはできませんが、それぞれ賞を発表…!
賞状を授与しました。
そして、個人賞とまちなみ賞には私たちからプレゼントが。
個人賞の子には、なんと模型をプレゼント!
まちなみ賞の子たちには、竹内が描いたまちなみの絵をプレゼント!
喜んでもらえたようで、私たちも嬉しかったです。
そして、なんと授業の終わりにはこんなプレゼントをいただきました。
全員の集合写真と、子どもたちからのメッセージです。
みんなとってもいい笑顔。
思わずうるっときてしまいました(:_;)
6月から半年間授業をさせていただきましたが、
長かったようであっという間な時間でした。
みんな熱心に授業に取り組んでくれて、
一生懸命さが伝わってきました。
私たち新入社員にとっても初めての試み。
最初はうまくできるか不安もありましたが、
子どもたちの一生懸命さのおかげもあり、
私たち自身も成長できたように思います。
昨年から始まったこのプロジェクト。
来年、再来年と続けていけたらいいなと思っています。
そのときは、またブログにて報告させていただきますね(*^_^*)
企画課 清水
スタッフブログ
- 2019.12.07屋根の見えない工夫について
- 2019.12.06冬到来!
- 2019.12.05くらしくふくいマルシェ
- 2019.11.25相手の立場に立って考える
- 2019.11.23百聞は一見に如かず
アーカイブ
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (6)