≪ 05月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2017年05月28日
第11回「ながもり華道倶楽部」!
こんにちは、企画課の清水です。
今回は月末恒例の
「ながもり華道倶楽部」についてです!
しばらく私自身が参加できなかったため、
かなり久しぶりの投稿となってしまいました(・・;)
先生にも久々にお会いしましたが、
変わらずお元気そうで、笑顔に癒されました^^
❁今回のお花❁
・ニューサイラン
・カーネーション
・スターチス
・オンシジューム
テーマは「ニューサイランを活かす」
ニューサイランは
すらっとした長い葉が特徴の観葉植物です。
今回は新入社員の北林さんも参加!
初めての参加でしたが、先生からアドバイスをもらいながら
とっても上手に生けていました(*^^)
できあがった皆さんの作品の一部がこちら。
(背景がごちゃごちゃのものもありますが…)
久しぶりの参加でしたが、やはり生け花は楽しいですね。
正直、最初のころはあまり興味をひかれなかったのですが、
慣れ親しむうちに、面白さ、奥深さがわかり、
今では楽しみながら参加しています!
時間ができたら、花展などにもぜひ行ってみたいです(´▽` )
企画課 清水
■■□―――――――――――――――――――□■■
■■□―――――――――――――――――――□■■
2017年05月27日
振り返り
こんにちは。
工務課の大林です。
先日、小学校の頃の先生が定年ということもあり、
同窓会に参加しました。
32年ぶりに先生にお会いしたのですが、
何もお変わりなく、小学校の頃の思い出そのままでした。
先生も私のことをよく覚えていてくださっており、
思い出話で当時のことがフラッシュバックされ、
とても有意義なひと時を過ごすことができました。
年齢的に今まであまり過去のことを
振り返ることはなかったのですが、
たまには振り返ってみることも大切だなぁと
実感した時間でした。
振り返りながらもしっかり前に進んでいきたいですね。
工務課 大林
■■□―――――――――――――――――――□■■
■■□―――――――――――――――――――□■■
2017年05月26日
木の力
こんにちは。設計課の柳澤です。
昨年、弁当箱を新調したにあたり、
今年に入ってお弁当を作り始めました。
もうかれこれ5か月になりますが、
木の力に大変驚かされる毎日です。
照手のBENTOさんで購入した、曲げわっぱ弁当。
皆さん曲げわっぱ弁当をご存知ですか。
杉の曲木で作られたこちらの弁当箱、
ふたを開けると杉のとってもいい香りがします。
これは5か月経った今も変わりません。
また木が湿度を調整してくれるので、
ご飯がしっとりしてとても美味しいです。
初めてこの弁当箱で食べた時は、
今までのプラスチックの弁当箱との違いに感激しました。
プラスチック弁当時代は、会社の電子レンジでチンして
食べていたこともありましたが、
この弁当箱ではご飯がヒヤッとしないので、
その必要も無くなりました(^^)
最近に至っては、冷蔵庫で冷えたご飯を試しに
そのまま入れてみましたが、
これもまたお昼にはしっとり
美味しいご飯に変わっていました!
さすがに,ぱさぱさのご飯だろうと思っていたので、
木の力恐るべしです…
私が使用している曲げわっぱ弁当は、
価格は5000円くらいで、普通の弁当箱よりお高いです。
また、手洗いしてしっかり乾燥させないといけません。
(もちろん食洗機は×。
水のみで洗うのがBESTみたいですが、
洗剤でごしごし洗ってます(^^;))
案外大丈夫ですが、
汁気の多い物を入れるのには少し抵抗があります。
また、ケチャップや油のシミが残ったりします。
しかしこれがまたいい味を出して、
徐々に色合いも良くなってきています。
少し不便もありますが、
不思議と使っていくうちに愛着も湧きます。
その証拠に、弁当作りが未だに続いています!笑
ちょっとくらい手間がかかっても、
愛着があるものを使えて、
毎日美味しいお弁当が食べられる。
それに勝るものはありません。
これってなんだか住まい造りに似ているな、
と感じる今日この頃です。
木を愛する会社にいますが、
改めて木の力を知ることが出来ました。
皆さんも是非、曲げわっぱ弁当
使ってみてはいかがでしょうか。
設計課 柳澤
■■□―――――――――――――――――――□■■
■■□―――――――――――――――――――□■■
2017年05月19日
「神ってる。」
田中は30年来の大の広島ファン。
昨年25年ぶりの優勝は
本当に感動しました!
最近ファンも増えてきましたね。
今まで見向きもしなかった
うちの家族もご覧の通り…
毎晩家族でテレビ観戦し盛り上がっています。
今年の家族旅行は
念願のマツダスタジアム!
ソフトボールをしている小学生の娘も
すごく楽しみにしています。
田中もスタジアム観戦は
小学生以来。
もちろん私もユニフォーム着用で。
最近の田中のプレゼンは
神がかっていると言われることも^^;
広島カープ同様、
"神ってる"田中に
今後もご期待ください!
設計課 田中
■■□―――――――――――――――――――□■■
■■□―――――――――――――――――――□■■
2017年05月15日
リレーマラソン再び
こんにちは!営業課の川猿です!
みなさんいかがお過ごしですか?
私はGWにはしゃぎ過ぎたのか
のどを痛めてしまいました(>_<)
のど飴をなめつつ日々の業務に取り組んでいる次第です!
さてさて、今回は…
実は今年もFBCリレーマラソンin芝政に
参加することになりました!
去年、私も参加しましたが、
あれからもう一年が経つと思うとなんだか感慨深いです。
今回は今年入社した新人社員と
若手社員を中心に2チームで参加。
総勢24人の大所帯になりました。
(写真は去年の様子と颯爽と私が走っているシーンです)
一年生の子に負けないように
爽快な走りを見てもらおうと思うのですが、
心配事が一つだけ。
体力持つかな…(-_-;)
去年も参加して見事に3周走り切りましたが、
1年間全く運動していないことに気が付き動揺しています…
強いて言うなら同期とボウリングするくらいでしょうか(笑)
しかし今回は去年と違って
走るのは2周だけなのでなんとかいけると信じています!
そんなこんなでリレーマラソンまで約1カ月
死ぬ気で練習せねばと思う今日この頃です。
また、リレーマラソンの結果は
ブログでアップさせてもらいます!
ではこの辺で!
■■□―――――――――――――――――――□■■
■■□―――――――――――――――――――□■■
« 次の記事 前の記事 »